-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 043
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 043
¥1,500
SOLD OUT
2021/5/31発売予定です それまでは予約注文となります
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 042
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 042
¥1,400
SOLD OUT
2021/3/31発売予定です それまでは予約注文となります
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 041
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 041
¥1,400
2021/1/31発売予定です それまでは予約注文となります
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 040
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 040
¥1,400
SOLD OUT
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 039
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 039
¥700
SOLD OUT
2020/11/30発売予定です それまでは予約注文となります
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 038
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 038
¥1,400
SOLD OUT
2020/9/30発売予定です それまでは予約注文となります 軽量化を徹底追求したゴードン・マレーのT.50「トップギア・ジャパン038号」 今回は、ゴードン マレーのスーパーカー、T.50の特集だ。マクラーレン F1からほぼ30年後、ゴードン マレーが、軽量化を追求した渾身の一台を生み出した。 昨今、再び賑わいを見せているスーパーカー業界だが、みなさんは、伝説の5台を上げるとしたら、どのクルマになるだろうか。トップギアが決定的な史上最高のスーパーカー5台を選んだ。トップギアTVのプレゼンターを務めるクリス ハリスが、BMW M2 CSに試乗する。そして、自分で購入していたM2 コンペティションと乗り比べ。さて、クリスは買い替えることになるのだろうか?話題のSUV、アストンマーティン DBXと24時間一緒に過ごしてみたという企画では、SUVというクルマの特性を活かし、いろんなシーンを体験してみる。以前のアストンマーティンでは、こんなことは考えられなかったので、やはりユーザー層が広がっていくことだろう。そのアストンマーティンは、新しいCEO、トビアス ムアース氏を迎えた。会社の未来に向けて、トップギアから僭越ながら、いくつかご提案を差し上げたいのですが…。そして、スペースXのお話もある。1969年のような盛り上がりを見せている、宇宙旅行。テスラのイーロン マスクを筆頭に、新進気鋭の起業家たちが、宇宙に挑んでいく。写真も見応えあり。 ゴードン マレー T.50 続編はいつもオリジナルよりつまらないよね?F1からほぼ30年後、ゴードン マレーが、そうじゃないんだと証明した。 伝説の5台 バーチャルでの口論で終わりそうな、単純な議論をしてみよう。そして、ここに決定的な史上最高のスーパーカー5台を選んだ。 BMW M2 CS 新型車は羨ましいって?うん、気持ちはわかる。ハリスは新しいM2 CSに乗ってみて、こっちの方がいいとは認めたくないみたい。 アストンマーティン DBX アストンマーティンの初SUVがサイを見つめることができれば、何にでも立ち向かえるのでは?早速、テストしてみよう。 アストンマーティンの未来 アストンマーティンは、新しいCEO、トビアス ムアース氏を迎えた。会社の未来に向けて、トップギアからいくつかご提案を差し上げたいのですが…。 スペースX 1969年のようなパーティーの時がやって来た。だって、みんなが、再び宇宙にエキサイトしているからね。ロケットエンジンはマックスで! 【トレンド レポート】 フォード ブロンコ フォード ブロンコが復活し、ネットじゃ大騒ぎ。ジープ ラングラーとランドローバー ディフェンダーに戦いを挑む!? フォード マッハE・シチズン 見た目がいかつい、スモークもくもくのドリフトマシン、マッハE。テニス選手の愛車にシチズンのパイロットウォッチ。 【ドライビング】 ベントレー vs メルセデス マイバッハ 馬車のルーツを持つ高級セダンの対決。ベントレー フライングスパーと、メルセデス マイバッハ S650。自分で運転するか、運転手か。 フィット・ディフェンダー ホンダ フィット、ランドローバー ディフェンダー、ポールスター 2、メルセデス・ベンツ E300eをインプレッション。短評も4台。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 037
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 037
¥1,400
SOLD OUT
2020/7/31発売予定です それまでは予約注文となります ジャイアントキラーの衝撃!MINI GP「トップギア・ジャパン037号」 今回は、新型MINIジョン クーパー ワークスGPが登場。小さくて万人に人気のあるミニだけれども、こちらはかなりのハードコア。ランボルギーニ ウラカンRWDと一緒に走ってみたけれど、ランボルギーニも困惑してしまったようだ。そしてもう一つの大きな特集が「ターボ」。ポルシェ911 ターボ Sが出たこともあり、ポルシェにかなりのボリュームを割いている。クリス ハリスによる、歴代911 ターボの中古車バイヤーズガイド、ターボのことが詳しくわかる、ターボ大全など、じっくり読んでほしい企画となっている。他にも、4月に惜しまれながら亡くなったスターリング モス卿の功績を振り返る企画がある。そして、異色なのが、UKからの日本取材による、日本のゲンツキだ。Webで展開した、「イギリスにも軽自動車を入れよう」という主張の記事は、とても好評だったが、今回もまた、かなりマニアック。かなり華やかなゲンツキが並んでいるが、たしかに、あまりお金をかけずに遊べる乗り物としては、希少なジャンルで、ちょっと盲点だった。しかしながら、自動車文化における、イギリスの(一部の)日本熱には、驚かされながらも、とても嬉しい。 MINI GP 余計なものは剥ぎ取らてパワーアップした。きっと、イシゴニスがずっと欲しがっていた姿だろう。しかし、見た目通りのワイルドな走りなのか? ポルシェ911ターボ S アメリカがロックダウンする直前に、新型ポルシェ911ターボで走ることができた。昔はでかでかと「ターボ」ってボディに描かれてたんだけどね。 ポルシェの格納庫 有名なポルシェ博物館(ドイツ・シュトゥットガルト)から近くににある非公開の建物で、ヒミツのポルシェたちがすやすやと眠っていた。 ターボ大全 2020年の今こそ知りたい、ターボのすべて。こんな時期だからこそ、お家にいながらにして、ターボ博士になろう。 スターリング モス卿 レーシングドライバーやグローバルブランドとして超一流、そしてクランペットが大好きなスターリング卿のストーリー。感動の嵐! 日本のゲンツキ 日本では、スクーターはまだお金が十分にない若者たちの遊び道具。修理もチューンアップも手頃にできるんだって。UKから日本に取材に行こう! 【トレンド レポート】 ダイソンの電気自動車 ダイソンが手掛けた夢の電気自動車プロジェクト。675億円をかけて挑んだが、失敗。社長自ら、解説してくれた。 DBXラインオフ・H.モーザー アストンマーティンDBXがついにラインオフ。ラリードライバーの愛車にH.モーザーの漆黒の高級ウォッチ。 【ドライビング】 メルセデスAMG vsアウディ RS ハッチバック対決 400馬力超えハッチバック2台の対決。メルセデスAMG A45S +とアウディ RSQ3。小さいけど、パワフルさは負けちゃいない。 ベントレー・ディフェンダー ベントレー コンチネンタルGT V8 コンバーチブル、ポルシェ タイカン ターボ、ランドローバー ディフェンダーをインプレッション。短評も4台。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 036
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 036
¥1,400
SOLD OUT
*欠品の場合は、書泉(神保町/秋葉原)にバックナンバーがある可能性がございますので、お問い合わせください。 https://www.shosen.co.jp 天下無双のディフェンダー「トップギア・ジャパン036号」 ランドローバー ディフェンダーの特集だ。トップギアの「2020年で一番乗るのを楽しみにしているクルマ」大賞を受賞したディフェンダー。まずはUKの大農場とロンドンで、まさにディフェンダーの幅広いターゲットユーザーのための使い勝手のテストを敢行した。そして、遠い大地、アフリカのナミビアで、ディフェンダーのオフロード能力を推し量る。こちらは、トップギア・ジャパンのWebサイトに関連動画(https://topgear.tokyo/2020/04/22064)もアリ。約20分という大作だが、豊かな自然を駆け巡るディフェンダーの雄姿を堪能できる自信作なので、ぜひそちらもご覧頂きたい。それから、ベントレーとアストンマーティン、2台の限定2シーターオープンの豪華な饗宴だ。両社の狙いを深く掘り下げる。チューニング界のレジェンド、ビシモト エンジニアリングがEV界に進出したという。チューニング業界に変革を起こしそうだ。そして、ショッキングなタイトル「モーターショーは死んだのか?」コロナ禍によるものではなく、モーターショーというイベントの存在意義に関して、考察していく。クリス ハリスが、コリン マクレーのL555 BATに試乗する記事は、彼の興奮が伝わってくるものに仕上がっている。伝説をリアルで確かめることの重要さは、今回の騒動によって、改めて身にしみた次第だ。 ディフェンダー IN THE UK トップギアの「2020年で一番乗るのを楽しみにしているクルマ」大賞を受賞したディフェンダー。まずはUKの大農場からロンドンまで。 ナミビアのディフェンダー 遠い大地、アフリカのナミビアで、ディフェンダーのオフロード能力を推し量る。トップギア・ジャパンのWebサイトに関連動画もアリ。 2シーターオープンの饗宴 ベントレーとアストンマーティンが市場に参入したのは、ルーフを切り落としたジャンル。数十億円の請求書の処理で忙しそうだ。 ビシモト エンジニアリング 現代のチューニング界のレジェンドが、EVの難問を解決したという。まさかそれって、ポルシェ 935を使ってやしないだろうね⁉ モーターショーは死んだのか? 本当に、コロナウィルスがジュネーブモーターショーを殺したのだろうか。旧態依然のモーターショーに未来はあるのかを問う。 L555 BAT クリス ハリスが永遠のヒーローと出会う。コリン マクレーのスバルと、コリンの父ジミーのことだ。伝説をリアルに感じるってスゴい。 【トレンド レポート】 ハイブリッド+V6 アストンマーティン、マセラティ、マクラーレン。この3メーカーが次に計画しているのは、ハイブリッド+V6のベイビースーパーカー。 ヴァルキリー・ジェイミーの愛車・カシオ 公道を走るアストンマーティン ヴァルキリーの姿をキャッチ。ジェイミーの愛車にカシオ エディフィスのTOM’Sモデル。 【ドライビング】 ポルシェvs ロータスvs ジャガー スポーツカー対決 スポーツカー3台の対決。ポルシェ911カレラ 2、ロータス エヴォーラGT410、そしてジャガー FタイプP450。 フォード・プジョー プジョー 208、フォード フィエスタのシティカー対決をインプレッション。メルセデスマイバッハなど短評も4台。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 035
¥1,400
史上最高のボンドカーは試乗して決定「トップギア・ジャパン035号」 今回は、007の新作映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を記念して、ボンドカーの特集だ。残念ながら映画の公開は11月に延期されてしまったが、その分お楽しみの期間が増えたということで、ぜひこの号を参考にして欲しい。史上最高のボンドカーを探す企画では、歴代の6台に実際に試乗している。スタントドライバーのマーク ヒギンズによるDB5の超絶テクニックは、鳥肌モノだ。そして『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の撮影の裏話。今回を最後にボンド役を降りるダニエル クレイグにもインタビューしている。ボンドカーと言えば、やっぱりアストンマーティン。最新作にも、DB5をはじめ、たくさん登場する。だからこそ、その未来を応援したくなる。日本では未公開だが、トップギアTVのシリーズ28では、F-35がスピードテールを打ち負かした。だが、その勝利は、生産ラインについても同じなのか?という疑問を元に、両社の生産現場に潜入。日本の皆さんにも興味を持っている人が多いであろう、ホンダの電気自動車、ホンダ e。今回は、そのライバルである、ミニ エレクトリックと別々の場所での試乗記事を掲載している。あなたなら、どっちのシティEVを選ぶ?最終プロトタイプのブガッティ ヴェイロンと一台しかないレーシング EB110を、ヨーロッパの怖いサーキットで走らせるというこれまた豪華な企画もある。 ベスト ボンドカー そろそろ、誰がベストなボンド役だったかという議論は終わりだ。その代わりに、最高のボンドカーをめぐって、殴り合いをしようじゃないか。 ノー・タイム・トゥ・ダイ 新しいボンド映画の秘密情報を手に入れた。唯一の欠点とは、この記事を一度読んだら、雑誌のページを食べちゃわないといけないこと。 アストンマーティンの未来 ボンドカーと言えば、やっぱりアストンマーティン。最新作にも、たくさん登場する。だからこそ、その未来を応援したくなるんだ。 F-35 vsスピードテール トップギアTVでは、F-35がスピードテールを打ち負かした。だが、その勝利は、生産ラインについても同じなのか?クルーたちは、否定してるけど。 ホンダ vs ミニ 小型車というジャンルで輝ける2つの巨人が、電気自動車のシティカーを同時に発売。両方、運転したけれど、あなたなら、どっちを選ぶ? 2台のブガッティ 最終プロトタイプのヴェイロンと一台しかないレーシング EB110を、ヨーロッパの怖いサーキットで走らせる。フルで体験できてよかった。 【トレンド レポート】 BMW i4・アストンマーティン BMW i4のコンセプトカーが発表された。驚かされたのは、このグリル!アストンマーティン ヴァンテージから新しくロードスターも登場。。 アルピーヌ・リマッツの愛車・ブレモン アルピーヌA110のルーフにスキー板を載せたら、いい感じ。マテ リマッツは小さな頃からクルマオタクだったみたい。予想通りだけど。 【ドライビング】 日産vsルノー vsフォード クロスオーバー対決 コンパクトクロスオーバー3台の対決。日産 ジューク、ルノー キャプチャー、そしてフォード プーマ。 BMW・メルセデス・ベンツ・ポルシェBMW M135iとメルセデスAMG A35のスポーツハッチバック対決。ポルシェ718 GTSのほか、短評も4台。など、いち早くインプレッション。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 035
¥1,400
SOLD OUT
*035号ですが、残念ながら在庫がございません。電子書籍、またはAmazonのオンデマンド印刷のみのお取り扱いとなります。何卒ご理解のほどお願いいたします。 史上最高のボンドカーは試乗して決定「トップギア・ジャパン035号」 今回は、007の新作映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を記念して、ボンドカーの特集だ。残念ながら映画の公開は11月に延期されてしまったが、その分お楽しみの期間が増えたということで、ぜひこの号を参考にして欲しい。史上最高のボンドカーを探す企画では、歴代の6台に実際に試乗している。スタントドライバーのマーク ヒギンズによるDB5の超絶テクニックは、鳥肌モノだ。そして『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の撮影の裏話。今回を最後にボンド役を降りるダニエル クレイグにもインタビューしている。ボンドカーと言えば、やっぱりアストンマーティン。最新作にも、DB5をはじめ、たくさん登場する。だからこそ、その未来を応援したくなる。日本では未公開だが、トップギアTVのシリーズ28では、F-35がスピードテールを打ち負かした。だが、その勝利は、生産ラインについても同じなのか?という疑問を元に、両社の生産現場に潜入。日本の皆さんにも興味を持っている人が多いであろう、ホンダの電気自動車、ホンダ e。今回は、そのライバルである、ミニ エレクトリックと別々の場所での試乗記事を掲載している。あなたなら、どっちのシティEVを選ぶ?最終プロトタイプのブガッティ ヴェイロンと一台しかないレーシング EB110を、ヨーロッパの怖いサーキットで走らせるというこれまた豪華な企画もある。 ベスト ボンドカー そろそろ、誰がベストなボンド役だったかという議論は終わりだ。その代わりに、最高のボンドカーをめぐって、殴り合いをしようじゃないか。 ノー・タイム・トゥ・ダイ 新しいボンド映画の秘密情報を手に入れた。唯一の欠点とは、この記事を一度読んだら、雑誌のページを食べちゃわないといけないこと。 アストンマーティンの未来 ボンドカーと言えば、やっぱりアストンマーティン。最新作にも、たくさん登場する。だからこそ、その未来を応援したくなるんだ。 F-35 vsスピードテール トップギアTVでは、F-35がスピードテールを打ち負かした。だが、その勝利は、生産ラインについても同じなのか?クルーたちは、否定してるけど。 ホンダ vs ミニ 小型車というジャンルで輝ける2つの巨人が、電気自動車のシティカーを同時に発売。両方、運転したけれど、あなたなら、どっちを選ぶ? 2台のブガッティ 最終プロトタイプのヴェイロンと一台しかないレーシング EB110を、ヨーロッパの怖いサーキットで走らせる。フルで体験できてよかった。 【トレンド レポート】 BMW i4・アストンマーティン BMW i4のコンセプトカーが発表された。驚かされたのは、このグリル!アストンマーティン ヴァンテージから新しくロードスターも登場。。 アルピーヌ・リマッツの愛車・ブレモン アルピーヌA110のルーフにスキー板を載せたら、いい感じ。マテ リマッツは小さな頃からクルマオタクだったみたい。予想通りだけど。 【ドライビング】 日産vsルノー vsフォード クロスオーバー対決 コンパクトクロスオーバー3台の対決。日産 ジューク、ルノー キャプチャー、そしてフォード プーマ。 BMW・メルセデス・ベンツ・ポルシェBMW M135iとメルセデスAMG A35のスポーツハッチバック対決。ポルシェ718 GTSのほか、短評も4台。など、いち早くインプレッション。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 034
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 034
¥1,400
SOLD OUT
*欠品の場合は、書泉(神保町/秋葉原)にバックナンバーがある可能性がございますので、お問い合わせください。 https://www.shosen.co.jp スモーキー永田氏に山内一典氏と日本人ゾクゾク登場「トップギア・ジャパン034号」 2020年は新車ラッシュということで、2020年注目のクルマ特集だ。本当は3月のジュネーブモーターショーで一挙発表予定だったものもあるが、ご承知の通り、新型コロナの影響でショーも中止となってしまった。だからこそ、逆に、この特集で俯瞰してみてほしい。巻頭は、見ているだけで心臓がバクバクするマクラーレン スピードテールをクリス ハリスがご案内。トップギアだけのオリジナル企画だ。そして、台風の目になりそうなトヨタ GRヤリス。海外でもスープラ同様、熱い注目を集めているので、日本の株が上がると良いと思う。アストンマーティンDBXは、会社の成功の鍵を握る、大事な一台だ。それから、マクラーレン GT、ベントレー コンチネンタル GT、ポールスター 1と、3台のゴージャスなGTを用意した。そして、UKから来日して取材した記事も2本ある。1本目は、シミュレーションレースという概念を永遠に変えてしまった「グランツーリスモ」の山内一典氏にインタビューだ。もう1本は、ミスター「トップシークレット」、スモーキー永田氏へのインタビュー。20年前、イギリスのA1道路で起こした、スピード違反。この伝説の一夜に迫る。 2020年注目のクルマ 2020年は新車ラッシュ。絶対に手に入れたいクルマの巻頭は、見ているだけで心臓がバクバクするマクラーレン スピードテールだ。クリス ハリスがご案内。 トヨタ GRヤリス この名前だけは忘れちゃいけない。トヨタのレッドホットなポケットのロケットが、もうアイドリングを始めているぞ。台風の目になりそうだ。 アストンマーティン DBX このクルマの成功は、アストンマーティンの世界征服計画を遂行するために、必ず必要なものだ。さあ、一緒にアストンマーティンの初SUVを見に行こう。 ゴージャスGT 改めて問う、GTとはなんぞや?その疑問に答えるべく、3台の異なるアプローチのGTを用意。スピードとラグジュアリーのブレンド具合が違うのよね。 Mr.グランツーリスモ シミュレーションレースという概念を永遠に変えてしまった男に会いに行った。山内一典の待つ、東京の本社へ。 スモーキー永田 ミスター「トップシークレット」、仲間にはスモーキー永田で通ってる。20年前、イギリスのA1道路で起こした、スピード違反。伝説の一夜に迫る。 【トレンド レポート】 アストンマーティンDBX・ケイマンGTS・ランボ ラットロッド アストンマーティンのSUV、DBXの試乗を中東オマーンで行った。SUVの性能を試すにはぴったり。ポルシェやランボルギーニのワクワクするニュース。 プロゴルファーの愛車・H.モーザー ゴルファーとクルマの親和性は高いもの。トヨタの未来の街づくり、ソニーの自動車。かっこいい、黒い時計が大集合。 【ドライビング】 三菱vs BMW vs VWハイブリッド対決 ハイブリッドに注力している自動車メーカー3台の対決。英国で大人気の三菱 アウトランダー PHEVも参戦。ドイツメーカー車に勝てるか? アルピーヌA110Sとポルシェ ケイマン、ベントレー ベンテイガ スピード、フォード プーマなど、いち早くインプレッション。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 033
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 033
¥1,400
SOLD OUT
トップギア カーオブザイヤー2019に輝く一台はどれだ!?「トップギア・ジャパン033号」 今回は、毎年年初恒例のアワード特集だ。トップギアならではの各賞を設け、2019年の秀でたクルマを表彰していくという趣旨である。最後に、カーオブザイヤーが決定する。数年前はホンダのシビック タイプ R が受賞したのだが、果たして今年は何のクルマが栄冠を手にするのだろうか。ゲームチェンジャーやファミリーカー、ラグジュアリーカーなどに交え、自動車単体だけではない賞もたくさん用意されている。その一つが、「ピープル オブザイヤー」。自動車業界で活躍し、注目を集めた人を表彰する。それから、「自動車メーカー オブザイヤー」というのもある。販売台数だけではなく、いかに自動車好きの心を捉えた商品やサービス作りをしているか、という趣旨で受賞が決定する。ところで、面白い現象があるのを耳にした。この、トップギアの自動車メーカーオブザイヤーを受賞した会社は、その後みな、うまくいっているらしい。株価を予測しても面白いかもしれない。いずれにせよ、トップギアにはそれだけの予測力と影響力が備わっているのではないだろうか。そして、早くも、シーズン 28 のトップギアTV 予告編のページもある。新プレゼンターになってから、めっちゃ評判の良かったシリーズ 27 だが、その最新番組予告というわけで、期待がふくらむ。 アワード特集 アカデミー賞?違う、違う。ノーベル賞?のわけないじゃん!これは、キミが本当に気になっていることだけのアワードだよ。さあ、扉をあけよう。 ゲームチェンジャー ポルシェはタイカンの登場で、まったくもって信じがたい能力を持った、パフォーマンスEVという存在を作り出した。それも、涼しい顔をして。 ファミリーカー スキーとサーフィンを、同じ日にすることができるのだろうか。答えはイエス。それをするには、特別な場所と、スペシャルなクルマが必要なんだよ。 ピープル オブザイヤー もし、トップギアがセレブ向けのパーティを開いたとしたら、誰を呼びたい?エッグノッグとミンチパイを楽しみながら、話しを聞きたい人とは? マッスルカー&サルーン 地球上の多様なクルマの中で、ぜひ並べて写真を撮りたいと、ピックアップした2台。もちろん、マスタングGT500とモデル3のことだよ。 トップギアTV予告編 新プレゼンターになってから、めっちゃ評判の良かったシリーズ27。新しいシリーズ28をチラ見せ。日本でも26までは見られるようになった。 【トレンド レポート】 ゴードン マレー・東京オートサロン ゴードン マレーが手掛けた渾身のT.50。公道が走れて2.8億円という、3シーターのハイパーカーを徹底解剖。東京オートサロンレポートも。 007・アーノルド シュワルツネッガーの愛車・ハミルトン 映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の新作予告編。アストンマーティンのクルマもたくさん登場。スペシャルゲストのアーノルド シュワルツネッガーの愛車歴は必読。利便性を追求した、自動巻きの時計が大集合。 【ドライビング】 ポルシェ vsアウディvs BMWクーペサルーン対決 ドイツのクーペサルーン3台の対決。ポルシェ パナメーラ 4、アウディS7、そしてBMW 8シリーズ。 アルピーヌA110S、アウディS8、8代目VWゴルフなど、いち早くインプレッション。
-
【電子書籍】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 032
¥1,400
トップギア・ジャパンの電子書籍です。ファイル形式はe-pubとなります。
-
【送料無料】Top Gear JAPAN トップギア・ ジャパン 032
¥1,400
SOLD OUT
ポルシェ タイカンはパフォーマンスEVの幕開け「トップギア・ジャパン032号」 ポルシェ タイカンとテスラ モデルSの対決から、特集をスタートする。ついこの前までEVなんて、自分には関係がない話しだと言っている人がほとんどだったが、もうこのように無視できない存在どころか、パフォーマンスカーとしての話題の中心にすらなっている。このように、パフォーマンスEVの登場によって、さらに世間の注目度が高まることは間違いない。 映画「フォード vs フェラーリ」での、クリスチャン ベイルとマット デイモンのスペシャルインタビューもある。その映画のつながりも感じさせる、フォード マスタング シェルビー GT500についてもじっくり深堀り。そして、ジープ グラディエーターのコンセプトカー、ウェイアウトで、脱日常の旅に出る。FCAグループには、旧車の倉庫があるのをご存知?その倉庫で見つけた、貴重な名車たち。目を疑うびっくりカーも登場し、FCAグループのクルマ作りの奥深さが感じられる企画となっている。 ポルシェ タイカン vs テスラ モデル S タイカンを武器に、ポルシェはパフォーマンスEV戦争に堂々参入。気をつけろ、イーロン マスクがアイアンマンのトニー スタークの姿を借りているぞ。 映画「フォード vs フェラーリ」 フォードとフェラーリの激闘は、キャロル シェルビーが1-2-3フィニッシュを迎えて終結した。クリスチャン ベイルとマット デイモンへのスペシャルインタビューを敢行。 フォード マスタング シェルビー GT500 トップギアがアメリカンマッスルカーの魅力にやられてしまったのは、とくに驚くべきことでもない。700+馬力が見せる、驚異のパワーに、誰もがシビレル。 ジープ ウェイアウト この世の終わりが来たとしたら、どんな乗り物に乗って逃げるのが良いのだろうか。ジープ ウェイアウトは、この世の終わりが来なくとも、日常から逃れられる一台。 FCAグループの秘宝 昔のクルマのカタログや、旧車のポスターにうっとりしてきた人は多いのではないだろうか。そんな人には、FCAグループのコレクションを見て、目の保養に。 【トレンド レポート】 8代目VWゴルフ・アストンマーティン DBX 8代目になったVWゴルフは、どこが変わったのだろうか。アストンマーティンから初SUVがついにお披露目された。 ボルボXC40リチャージ・ラガーマンの愛車・ノモス グラスヒュッテ ボルボがEVへと本格的にかじを切り始めた。ラガーマンの愛車歴、四角い文字盤の時計が大集合。 【ドライビング】 マツダ 3 vs フォード フォーカス ハッチバック対決 機能的なハッチバック3台の対決。マツダ 3、フォード フォーカス、そしてボクスホール アストラ。 ダイハツ ロッキー ルノー ゾエ メルセデス・ベンツ CLA マクラーレン GT